--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015年04月27日 (月) | 編集 |
2015/4/27(月) 八日目
■天候 晴れ
■走行距離
71,052km-71,542km 合計490km
■巡拝数 8軒
81番札所 白峯寺
しろみねじ

香川県坂出市青海町2635
0877-47-0305
駐車場 無料
82番札所 根香寺
ねごろじ

香川県高松市中山町1506
087-881-3329
駐車場 無料
83番札所 一宮寺
いちのみやじ

香川県高松市一宮町607
087-885-2301
駐車場 無料
84番札所 屋島寺
やしまじ

香川県高松市屋島東町1808
087-841-9418
屋島ドライブウェイ630円(駐車代込)
屋島はあの源平合戦で知られる那須与一の扇の的で有名ですね!屋島寺は高台にあるのですが、ドライブウェイから源平合戦があったとされる場所が一望できます!
85番札所 八栗寺
やくりじ

香川県高松市牟礼町牟礼3416
087-845-9603
八栗寺ケーブル
駐車場 無料
往復 930円

なんだか愛嬌あるかわいい顔のケーブルカー(笑)
今回はケーブルカーを利用しましたが、車でも行けなくはないそうですが離合困難な道が続くそうなのでチャレンジする方はご注意を。
カーナビは名称「八栗ケーブル登山口駅」または電話番号「087-845-2218」で検索すればOK
ケーブルカーからの景色はそこまで良いというほどではないですが高松市や屋島を望むことができます。ちなみにケーブルカー乗り場近くに山田家うどんという有名なうどん屋さんがあるそうです。
86番札所 志度寺
しどじ

香川県さぬき市志度1102
087-894-0086
駐車場 無料
87番札所 長尾寺
ながおじ

香川県さぬき市長尾西653
0879-52-2041
駐車場 200円
88番札所 大窪寺
おおくぼじ


香川県さぬき市多和兼割96
0879-56-2278
駐車場 無料
遂にお遍路の結願霊場大窪寺到着♪
最後の読経はより一層力が入りました(笑)
■晩飯
手打十段 うどんバカ一代
釜バターうどん

夕方ごろ入店したのですが、5~6名待ちでした。しかしセルフなので、すぐに順番がきて釜バターうどんを注文!待つこと5分、できたてあつあつのうどんに生たまごがのった釜バター登場!きざみねぎや天かすをのせて写真をパチリ。
うどん用だし醤油を適量かけてかき混ぜるとたまごが半熟気味になり麺と絡んでもうまずいわけがありません!
ひとくち食べると、もっちもちの麺にカルボナーラにも似たマイルドでクリーミーな味わいが口の中にひろがりつつ黒胡椒のペッパーが効いて絶妙な味わい!
うまい!ウマすぎる~!!
四国お遍路最後の晩餐に相応しい食事となりました!
■風呂
天然温泉かきつばた
四国をでて愛知県刈谷市の刈谷ハイウェイオアシスまできました。
いまやPAでも温泉に入れる時代なのですね!
これにてお遍路道中はすべて温泉に入ることができました!
■車中泊場所
刈谷ハイウェイオアシス
刈谷ハイウェイオアシスというPAで車中泊です。
こちらは以前も車中泊で利用したことがありますが、広くて綺麗なパーキングでコンビニや飲食店、温泉まであるので車中泊に持ってこいですね!
■まとめ
遂に四国八十八箇所制覇しました!初日は大荒れの天候やお経が読めずにどうなるかと思いましたがなんとかお遍路巡りを結願(けちがん)することができました。
終わってみればあっという間の8日間でしたが、ほぼ予定通りの日程で進めることができました。
あとは明日、自宅までの帰路となります。
・・・もう明日のお遍路準備や読経の練習をしなくてよいと思うと、なんだかうれしいような寂しいような感覚に襲われます(笑)
■天候 晴れ
■走行距離
71,052km-71,542km 合計490km
■巡拝数 8軒
81番札所 白峯寺
しろみねじ

香川県坂出市青海町2635
0877-47-0305
駐車場 無料
82番札所 根香寺
ねごろじ

香川県高松市中山町1506
087-881-3329
駐車場 無料
83番札所 一宮寺
いちのみやじ

香川県高松市一宮町607
087-885-2301
駐車場 無料
84番札所 屋島寺
やしまじ

香川県高松市屋島東町1808
087-841-9418
屋島ドライブウェイ630円(駐車代込)
屋島はあの源平合戦で知られる那須与一の扇の的で有名ですね!屋島寺は高台にあるのですが、ドライブウェイから源平合戦があったとされる場所が一望できます!
85番札所 八栗寺
やくりじ

香川県高松市牟礼町牟礼3416
087-845-9603
八栗寺ケーブル
駐車場 無料
往復 930円

なんだか愛嬌あるかわいい顔のケーブルカー(笑)
今回はケーブルカーを利用しましたが、車でも行けなくはないそうですが離合困難な道が続くそうなのでチャレンジする方はご注意を。
カーナビは名称「八栗ケーブル登山口駅」または電話番号「087-845-2218」で検索すればOK
ケーブルカーからの景色はそこまで良いというほどではないですが高松市や屋島を望むことができます。ちなみにケーブルカー乗り場近くに山田家うどんという有名なうどん屋さんがあるそうです。
86番札所 志度寺
しどじ

香川県さぬき市志度1102
087-894-0086
駐車場 無料
87番札所 長尾寺
ながおじ

香川県さぬき市長尾西653
0879-52-2041
駐車場 200円
88番札所 大窪寺
おおくぼじ


香川県さぬき市多和兼割96
0879-56-2278
駐車場 無料
遂にお遍路の結願霊場大窪寺到着♪
最後の読経はより一層力が入りました(笑)
■晩飯
手打十段 うどんバカ一代
釜バターうどん

夕方ごろ入店したのですが、5~6名待ちでした。しかしセルフなので、すぐに順番がきて釜バターうどんを注文!待つこと5分、できたてあつあつのうどんに生たまごがのった釜バター登場!きざみねぎや天かすをのせて写真をパチリ。
うどん用だし醤油を適量かけてかき混ぜるとたまごが半熟気味になり麺と絡んでもうまずいわけがありません!
ひとくち食べると、もっちもちの麺にカルボナーラにも似たマイルドでクリーミーな味わいが口の中にひろがりつつ黒胡椒のペッパーが効いて絶妙な味わい!
うまい!ウマすぎる~!!
四国お遍路最後の晩餐に相応しい食事となりました!
■風呂
天然温泉かきつばた
四国をでて愛知県刈谷市の刈谷ハイウェイオアシスまできました。
いまやPAでも温泉に入れる時代なのですね!
これにてお遍路道中はすべて温泉に入ることができました!
■車中泊場所
刈谷ハイウェイオアシス
刈谷ハイウェイオアシスというPAで車中泊です。
こちらは以前も車中泊で利用したことがありますが、広くて綺麗なパーキングでコンビニや飲食店、温泉まであるので車中泊に持ってこいですね!
■まとめ
遂に四国八十八箇所制覇しました!初日は大荒れの天候やお経が読めずにどうなるかと思いましたがなんとかお遍路巡りを結願(けちがん)することができました。
終わってみればあっという間の8日間でしたが、ほぼ予定通りの日程で進めることができました。
あとは明日、自宅までの帰路となります。
・・・もう明日のお遍路準備や読経の練習をしなくてよいと思うと、なんだかうれしいような寂しいような感覚に襲われます(笑)
- 関連記事
-
- 四国八十八箇所の旅~お遍路六日目 愛媛今治、西条市編
- 四国八十八箇所の旅~お遍路 香川県~帰路編
- 四国八十八箇所の旅~お遍路五日目 伊予宇和島、松山編
- 四国八十八箇所の旅~お遍路二日目 徳島阿波編
- 四国八十八箇所の旅~巡拝初日編
| ホーム |